■ スタンフォード出張
7月末、スタンフォード大学に出張してきました。会社の支社がサンタクララにあるのですが、そこでの打合せと組合せて、スタンフォードに滞在しているN君を訪問してきました。約7年ぶりのスタンフォードです。
ユナイテッドの羽田発深夜便でSFOへ。到着後Hertzでレンタカーを借りて、US101は車が多くて怖いかなと思いI-280経由で南へ。PM7:30過ぎでしたけどまだまだ明るくて、道も広いので運転には割りとすぐ慣れました。去年ハワイで運転したのも感覚を戻すのによかったと思います。この日は夕飯だけテイクアウトしてサンタクララのホテルへ直行しました。
さて翌日、いよいよスタンフォードへ。N君のオフィスはゲイツビルですが、打合せの後、構内を散歩しました。以前なかった新しい所としては、デザインワークショップを行うD-schoolという施設を紹介してもらいました。
お昼はどこに行くか、ですが、私もよく通ったタイカフェへ。なんとびっくり、注文をとるおばちゃんが7年前と同じ人です!思わず笑ってしまいました。好きだったPork Soup ($6)にしましたが、こちらの味も変わらずおいしかったです。
食事の後は、毎日コーヒーを買っていたPackardのBytes Cafe。このあたりの雰囲気も全然変わっていなくて懐かしい気分でいっぱいでした。
他には、娘が通っていたMadera Grove Children Centerと、1年住んでいたOak Creek Apartmentsも見てきました。懐かしいのはいいんですが、Oakはそろそろ設備を新しくした方がいいんじゃないかという気がしますね…。
お土産はスタンフォードショッピングセンターで購入。これまた懐かしいアバクロ、ジンボリーなどを覗きます。アップルストアがUniversity Ave.からこちらに移ってきたようで、それなりに変化はしています。あとショッピングバッグが有料(10c)というのが徹底されているみたいですね。
実は前日の夕食もこちらにできたThe meltというところのOriginal Burger Combo($8.95)をテイクアウトしました。オーガニック素材ととろけるチーズが自慢のようですが、お肉も味わいがあっておいしかったです。
すごく変わったと言えばSan Antonio Shopping Center。7年前はWalmart、ダイソー、Milk Pail Marketなどがあって若干治安のあやしい雰囲気があって、でも安いものがいろいろ買えて便利だったのですが、上記のお店はなくなってしまって高級マンション街みたいな感じになっていました。
ホテルに帰る途中、こちらにできていたThe counterで夕飯をテイクアウト。Counter Burger($11.50) + Single Fries($3.00) + Sprite($2.75)です。フライドオニオンとトマトベースのソースの組合せが最高です。
一応出張はちゃんとこなしております(笑)。最終日、フライトが夕方なので2回目のお土産タイムで、ホテルにわりと近かったSantana RowとValley Fairに行きました。
Santana Rowはかなりお店が入れ替わっていますね。テスラのショールームができていました。
Valley Fairは全体的にそんなに変わってないかな。ホリスターの外観がモダンな感じになったり、ユニクロが入ったり。お昼はメキシカンのChipotleでSteak Burrito($8.25) + Soda($2.05)にしました。ブラウンライスと黒豆、マイルドソースを選択。それでも少し辛め。ボリュームたっぷりですが、日本円にしてみると若干値段が高い感じはしますね。
ということで出張ついでに久々にスタンフォード周辺を回ってみましたが、結局お買い物と懐かしい場所のチェック、という感じになりました。変わっているところとそのままのところと、いろいろ見られて楽しかったです。
そう言えば、I-280で見られるバーバパパの家(Flintstones houseとも言う)は相変わらずありました。売りに出ているという話もありますけど。あと、信号待ちでグーグルの自動運転カーを発見したので思わず撮影。普通に走行していましたが、夜中でも自動運転するなんてすごいですね。
今回のお土産はトレジョーでかなり調達しました。キャンバスバッグ($3.99)にバターワッフルクッキー($2.79)。ガーリックソルト($1.99)、レモンペッパー($1.99)、フィグバター($2.29)。クッキーは住んでいた時もよく食べましたが、やはりおいしい。調味料類は嫁さんがブログで見つけてのリクエスト。日本だとこういうの結構高いですからね。トレジョーは相変わらず試食(デモ)をやっていて嬉しかったです。
Nordstromで見つけた靴($149.90)はJohn Valvatosというブランドでセールになっていました。Macy'sでいくつかのブランドが香水を買うとボストンバッグをプレゼントというのをやっていて、Tommy Bahama($70)のを買ってみました。おまけなのにかなりしっかりしています。あとは定番のBath & Body Worksのハンドウオッシュ($3.50)など。
旅の備忘録としては、今回も昨年同様ユナイテッドだったのですがやはり機内食がイマイチ。フライトのタイミングの関係で仕方なかったのですけれど。
あとクレジットカードの特典で羽田のSky Loungeというところを使ってみましたが、スペースが広くてフリードリンクはあるものの食べ物は有料なのでちょっと残念でした。
レンタカーのHertzで初めてカーナビのnever lostを借りましたが、これがすごく使いづらかったです。画面タッチで目的地指定できないし、日本語がききとれないし、検索するルート候補が一つだけだし短い距離でもハイウェイ優先だし。昨年Dollarで借りたtravel tabがよかっただけに差が際立ちます。Hertzは大概空港のいい場所を占めていて便利なのですが、値段高めなのだからナビにも力を入れて欲しいです。
今回、出張ついでながら懐かしい雰囲気を満喫できました。今後また出張があれば、ピンポイントで面白そうなところを訪問したいと思っています。
●別件
その後、別件の出張で10月にドバイに行ったので、そのことも書いておきます。
UAEはイスラム教の国ではありますが、ホテルの朝ごはんにベーコンもあるしお酒を出す店も普通にあります。ドバイは経済特区として発展しているところなので、先進国の大都市と変わりありません。観光する時間はなかったのですが、仕事の後で現地の方に世界一の高層ビル ブルジュ・ハリファのふもとにあるドバイモールに連れて行ってもらいました。
ドバイモールはとにかく大きくてあらゆるブランドが入っています。中に水族館、アイススケート場、滝(みたいなの)もあり、世界中から観光客が集まっていました。ブルジュ・ハリファの展望台は前日までの予約なら125AED(4000円くらい)~当日は300AED、一番てっぺんまで行くと予約でも300AED~です。高いので登らず。
ラスベガスのベラージオのものをそのまんま持ってきたような噴水ショーがあるのですが、これを見ながら食事ができるKarma Kafeという所に連れて行ってもらいました。場所はスーク・アルバハルという隣のモールになります。アジアン・フュージョンのバー、居酒屋といった感じ。おごってもらってしまったので値段は分からないのですが、ドバイはどこも外食がすごく高い(特にお酒)印象です。アラビア系の料理という点では、前日にAbd El Wahabというレバノン料理のお店に行きましたが、ケバブのような羊の焼肉や、パセリのサラダ、豆のすりつぶしたものなどでした。割と香草を多く使う感じでした。
お土産は事前に3大ドバイ土産をチェックしてドバイモールと空港で買いました。
まずはデーツ(ナツメヤシの実)のお菓子で有名なバティール。写真のボックスはプレゼントでいただいたものなのですが、お店では155AED/1kg(100g 500円くらい)で買えます。王室御用達ブランドらしく確かに甘さがちょうどよくおいしいです。種類がいろいろありますが、現地の方にオススメしてもらったピーカンナッツを挟んだものが確かに一番おいしいと思いました。
続いてパッチは、もとはレバノンのお店らしいですが、こちらもおいしいチョコで有名。甘さが上品な印象です。ドバイモールでは量り売りで写真の箱が250g 50AED(1600円くらい)です。
最後にアルナスマはラクダのミルクで作った板チョコです。29AEDなので1枚1000円近く。見た目の割りにはちょっと高いですね。味はまろやか。脂肪分が少なくヘルシーらしいです。
写真まん中にあるのはアラビアコーヒーです。昔のコーヒーは焙煎されていなかったそうで、コーヒールンバの琥珀色の飲み物というのはこちらのことを言っているのかなと思いました。香りとしては薬膳のような感じで、淹れてみるとハーブティーのような味でした。デーツをつまみながら飲むと雰囲気が出ていい感じです。
ホテルの隣がモスクで、朝5時くらいからお祈りの音楽が流れて毎朝起こされていましたが、初めての中東ではいろいろカルチャーギャップを感じて帰ってきました。
(Mura)
| 固定リンク
コメント
はじめまして。スタンフォードに来る前によくブログを拝見させていただいており、現在OAKに居住しております。久しぶりに拝見をさせていただいたら、スタンフォードに来られたとのことで、7年前との比較大変興味深く読ませていただきました。
記事の中で印象に残った、寮の学食にはまだいったことがないために、帰国までに一度訪れてみたいと思います。
投稿: | 2015年12月23日 (水) 00時32分
コメントありがとうございます。
Oakに住まわれているんですね。イベントがいろいろあって楽しいですよね。今の時期だとちょうどクリスマスイベントですね。
寮の学食も是非行ってみてください。学生さんがたくさんいて、活気があって面白いですよ。
投稿: Mura | 2015年12月23日 (水) 02時36分